2025/10/04 18:00
リングを買う前に大切な【サイズ確認】
お気に入りのリングを見つけても、
「サイズが合わなかった…」という経験はありませんか?
特にネットショップで購入する場合、事前に正確なサイズを知っておくことがとても大切です。
今回は、誰でも簡単にできる「紙テープを使った指輪のサイズ測定方法」と、サイズ表の見方をご紹介します。
▼まずは、代表的な日本サイズの目安です。
指周囲の長さ(mm)で確認してみましょう。
ぴったりすぎず、ゆるすぎない「ちょうど良いサイズ」を選ぶのがポイントです♪
【紙テープを使った測り方】
①紙テープを用意する(なければお手元にある紙を真っ直ぐに切って使用しても◎)
幅5mmほどに切った紙テープを用意し、指に1周巻きつけます。
②重なる部分に印をつける
紙テープが重なった位置にペンで印をつけます。
③関節周囲の重なる部分に印をつける
同様に、関節周囲も一番太い部分で紙テープが重なった位置にペンで印をつけます。
④長さを測る
テープを広げ、定規で印までの長さを測ります。
(長い方のサイズを採用してください)
⑤サイズ表と照らし合わせる
※測るときはきつすぎず、緩すぎないよう注意しましょう。
朝と夜でむくみによりサイズが変わることもあるため、数回測って平均をとると安心です♪
指輪は、一度購入すると長く身につける大切なアイテム
だからこそ、正しいサイズを選ぶことが快適さや安心感につながります。
紙テープと定規を使えば、自宅でも簡単にサイズを測ることができ事前にチェックしておくことで
「せっかく買ったのにサイズが合わなかった…」
という失敗を防げます。
また、プレゼント用にリングを贈るときにも、この方法を参考にすれば安心です。
このサイズ表と測り方を活用して、毎日心地よく身につけられるリング選び、大切な人へのギフトにもお役立て下さい!